〒444-0853 愛知県岡崎市三崎町8-8
名鉄バス 岡崎警察署前から徒歩3分、愛知環状鉄道 六名駅から徒歩10分

お気軽にお問合せください

月火木金:9:00(受付時間は8:15~)~12:00/15:00(受付時間は14:30~)~19:00 
水曜・土曜9:00(受付時間は8:15~)~12:00 
休診日:日曜、祝日、水・土曜午後

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

0564-55-6877

一般疾患

変形性膝関節症

膝の関節の軟骨がすり減ったり、骨の変形が生じたりする疾患です。加齢に伴うものと骨折や脱臼、関節の変形などによって生じるものがあります。女性や肥満の方に多い疾患で、年齢とともに多くなります。初期には膝のこわばりや、歩き始め、長時間の歩行、立ち仕事の後などに痛みが起こり、痛みや歩行障害も加わって徐々に日常生活が制限されます。  
治療法は安静にすることが一番で、装具やサポーターの使用も効果的です。また、湿布、塗り薬、痛み止めの内服薬などを用いた治療を行います。さらに、関節液を注射器で除去する方法もあります。

スポーツ疾患

膝靱帯損傷

膝の靭帯に大きな力がかかると、部分的または完全に切れてしまう損傷のことです。その結果、関節に血がたまり、激痛を感じます。また、痛みのため関節の運動制限が起こります。 筋力が弱い女性や接触プレーのあるスポーツで発症が多いです。

治療方法としては中高年者にはギプスやサポーターを装着する方法があります。スポーツに携わる方や症状によっては手術を行います。 

半月板損傷

膝関節に繰り返し、ひねり方が強くなると、膝の中で音がしたり、半月板の断片がはさまって膝が伸びなくなる症状です。また、関節に水がたまり、血がたまったりすることもあります。労働災害やスポーツによるものが原因です。また、関節の軟骨にも変性が多くみられます。半月が損傷すると痛みや関節の可動域が制限されます。痛みは運動時や歩行時に痛みがでて、立ち上がり時も痛みがでます。

治療法はリハビリや抗炎症薬などの治療で症状が改善する場合がありますが、改善しない場合には手術を行います。

オスグッド病

小学生の高学年~中学生によく起こる疾患です。ふともも前面の筋肉が飛んだり、跳ねたりすると、筋肉が収縮し、強く引っ張られます。それを繰り返すことにより、この部位に炎症が生じ、部位を押さえると痛みがあります。歩行では痛みはありませんが、スポーツをすると痛みがでてきます。

治療方法は、運動前のストレッチングと運動後のアイシングを十分に行い、スポーツ活動は症状に合わせて実施します。または消炎鎮痛の外用薬、サポーターを装着する方法もあります。

ジャンパー膝

膝に繰り返しに負担がかかることで、腱の微小断裂や変形が生じる疾患です。 15歳以降に多く発症します。これが進行すると、膝蓋靭帯の部分断裂や壊死を生じることがあり、まれに膝蓋腱の完全断裂が生じることもあります。

治療方法は安静、ストレッチ、テーピングやサポーター、温熱などの理学治療、消炎鎮痛薬などを組み合わせて行います。 スポーツを継続する場合は、膝関節の深い屈伸運動を避けるようにします。

鵞足炎

半腱様筋腱、薄筋腱、縫工筋腱の3つの腱に起こる炎症のことです。膝の屈伸運動に伴って、痛みを生じる可能性があり、使いすぎの場合が多いといわれています。飛んだり、跳ねたりすることによって、痛みがでます。通常は運動後に発症することが多く、徐々に歩行や階段の昇り降りに伴っての痛みが現れます。スポーツをしていない人が急にスポーツをした場合やX脚などで症状が強くでます。痛みが強い場合は、膝関節の屈伸が困難です。

治療方法は安静で症状は回復します。また、足底板の装具の装着やステロイド薬の注射によって、効果はあります。

※一般的な見解を掲載しております。痛みがある場合はご自身で判断せず、一度当院にご来院下さい。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

0564-55-6877

診療時間:9:00~12:00/15:00~19:00
水曜9:00~12:00
土曜9:00~12:00
受付時間は午前8:15~
     午後14:30~

休診日:日曜・祝日・水曜、土曜午後

診療時間

 
午前 ×
午後 × × ×

診療時間 9:00~12:00/15:00~19:00
水曜日 9:00~12:00
土曜日 9:00~12:00
休診日:日曜、祝日、水曜・土曜午後