筋肉を動かすために十分な血液が流れていなければ、筋肉は酸欠狂態になり、乳酸などがたまります。その結果、こりや痛みを感じるようになります。普段使わない筋肉を使い続けたり、同じ姿勢を長時間続けていれば、肩の筋肉が疲れます。
治療法は装具を身につけることや、筋弛緩剤や消炎鎮痛剤などの薬を用いることがあります。また、ホットパックや牽引機等のリハビリ機器を用いた治療も効果的です。
40歳代以後によく発生し、肩の関節が痛くなる疾患です。安静にしても痛みは強く、夜に 激しく痛むのが特徴です。痛みが腕にも出るようになるため、肩の関節の動きが制限されます。
治療法は鎮痛消炎剤、シップが使用されます。また、関節注射や神経ブロックも効果的です。物理療法としてホットパックなどの温熱療法があります。
椎間板は椎骨間で衝撃を吸収してクッションのような役割をしますが、クッションの表面が破れた状態が椎間板ヘルニアです。手足のしびれや痛みなどが30~50代に起こります。握力低下や手指の細かな動作に症状が現れ、足が前に出づらくなります。
治療法は薬や理学療法などによって経過をみる場合が多くなってきています。また、消炎鎮痛薬やステロイド薬、神経ブロックなどの治療が行われます。
首から指にかけて、痛みやしびれ、だるさなどがあります。首から肩、腕にかけての痛みを訴え、時に手や指のしびれを起こす状態を総称して頸肩腕症候群と呼びます。手仕事をする若い女性に多くみられますが、筋肉の使いすぎや疲労の積みかさなりのための症状と考えられています。
治療には安静が大事で、薬物療法や理学療法、神経ブロック療法などがあります。
肩に力がかかるスポーツで、肩を使いすぎにより痛みが生じる疾患です。動作などの繰り返しで肩に痛みが現れ、安静時にも痛みがでて、肩の回転が困難になります。
治療方法としては、安静、アイシング、ストレッチやトレーニング、ステロイド薬の注射を含めた消炎鎮痛薬の投与、ヒアルロン酸の注射などが行われます。
お子様が転倒して手・肘や肩を地面などについた時に、その衝撃が鎖骨に伝わって発生します。骨折はほとんどが鎖骨の中央の3分の1の部位で発生します。骨折部に皮下出血やはれ、痛みが生じ、腕や肩を動かすと痛みが強くなります。
治療方法は固定することです。また、骨折の状態や経過によっては手術が必要な場合もあります。
関節から骨の関節面が完全にはずれた状態をいいます。けがの直後に激しい肩の痛みがあり、脱臼の方向によって腕は固定され動かなくなります。再発の原因として、脱臼が整復されるとほとんど痛みが残らないため、治っていないのに動かすことが考えられます。脱臼は繰り返すごとに、より小さい力で起こり、しかも頻度が高くなってきます。
一気に整復する方法は行われず、ゆっくり時間をかけて整復します。その後、腕を固定し、徐々に肩の動きを回復させます。そのため、主な治療方法は手術です。
肩に無理な力が加わって肩の靭帯が損傷すると、肩鎖関節がずれます。主な原因は転んで肩の外側を強く打つことです。最初は安静時の痛み、押した時や腕を動かした時の激しい痛みです。少し時間がたつと、はれにより症状が強くなります。
治療方法は三角巾で手を吊り安静を保った後、徐々に温熱を加えながら関節の動きをもどします。また、活発的な活動をする人には手術が行われます。
※一般的な見解を掲載しております。痛みがある場合はご自身で判断せず、一度当院にご来院下さい。
お電話でのお問合せはこちら
診療時間:9:00~12:00/15:00~19:00
水曜9:00~12:00
土曜9:00~12:00
受付時間は午前8:15~
午後14:30~
休診日:日曜・祝日・水曜、土曜午後
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
診療時間 9:00~12:00/15:00~19:00
水曜日 9:00~12:00
土曜日 9:00~12:00
休診日:日曜、祝日、水曜・土曜午後